6/26放送 戦災遺族会②

2025年6月26日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日も昨日に引き続き戦災遺族会理事長の田中誠三さんにお話を伺います。

Q. 生の体験したお話を遺族会で小学校に行ったりとか、みなさんに話をされる機会はあるのでしょうか?
お話に行きましょうか、というこちらからのアプローチがしにくいんです。こういう話は。
学校でそういうことを学ぶ、という時間帯があったので、向こうからも「田中さん、すまんけど・・」ということで

Q. 小学生の子どもたちからどんな質問とかどんな感想が、田中さんがお話された後にありましたか?
行くたびにね、感想文を書いてくれて、するどい事を感じ取ってくれてる。

Q. それ以外にも戦災遺族会では和歌山城公園の北にある汀公園に大きな戦災死者供養塔がありますが、そちらもみなさんで清掃されたりとかしていらっしゃるんですか?
そうですね、それはやっぱりきちっと。

Q. 供養塔の掃除以外にも毎年、追悼法要も行われていますよね。
はい。7月9日、きちっと執り行ってます。

Q. 今年もされますか?
はい。

Q. その法要をしたり、清掃活動も毎月9日、汀公園で清掃活動をされているのですが、時間は大体何時くらいでしょうか?
僕らは7時ころから9時半ごろまでですが、ま、バラバラに来られて・・。年寄りのことやから派手に活動できんので、手に追えないところは市役所の公園課に頼んで、そういうとこですね。

Q. 遺族会の活動を一緒にしてみたいな、また、お話を聞いてみたいな、という方は、毎月9日清掃活動をされているということですので、足を運んでいただいて直接お話を聞いていただければと思います。
最後に市民のみなさんにメッセージをお願いします。
戦後80年ということですけれども、(当時)9つだった私が89歳。それが覚えている記憶の最低年齢と言われますが、昨日の如く覚えているということで、決して忘れることができない7月9日。私たちは6月22日。
まだたくさん遺族会に入っていなくても、各々経験した人がたくさんいると思うんですけれども、もし、足腰が丈夫なら7月9日の慰霊祭にどうぞ、来ていただけること願っています。

和歌山市では7月9日(水)午前10時から和歌山城ホール4階大会議室において、和歌山市戦没者戦災死者合同追悼式戦争の悲惨さと平和の尊さを後世へ継承することを目的に、開催します。
どなたでもお越しいただけますので、ぜひ、お越しください。

TOPへ戻る
a