6/5放送 大名行列参加者の募集について

2025年6月5日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「大名行列参加者の募集」について文化振興課の西本裕輝さんにお話を伺います。

Q 大名行列の参加者を募集されているということですが、大名行列とはどのようなイベントなのでしょうか。
大名行列は、江戸時代の歴史資料に基づいて復元製作した大名駕籠などを用いて、参加者の皆さんに藩主や御駕籠之者、 中間などの衣装を着ていただき、大名行列の一部を再現するというイベントです。

Q 大名行列はいつ、どこで実演されるのでしょうか。
今年も8月2日(土)に開催される紀州おどり「ぶんだら節」で実演させていただくこととなりました。場所は和歌山城前のけやき大通りを中心に実施します。

Q 江戸時代の歴史資料に基づいた衣装を着て大名行列、なかなかない機会ですね。
募集内容を教えてください。
お申込みは、一般参加親子参加の2種類からお選びいただけます。

一般参加は、身長約 155cm~185cm 程度でフリーサイズの衣装を着用できる方であればどなたでも参加可能です。
親子参加は、小学生のお子様と保護者の方の2人1組で参加いただけます。子供用衣装のサイズ目安は身長約 120cm~150cm です。

一般参加は、参加料1人2,000円、定員20人です。
親子参加は、参加料1組4,000円、定員15組30人です。
お好きな衣装を選んでお申込みいただけますが、定員を超えた場合は抽選になりますのでご注意ください。

Q 配役はどのようなものがありますか。
一般参加の配役は、
侍、御駕籠之者、中間、挟箱持ち、槍持ちの5つから、

親子参加の配役は、
紀州藩主もしくは姫と御駕籠之者の組み合わせ、
先払いと御駕籠之者の組み合わせ、
小姓と中間の組み合わせ、
近習と御駕籠之者の組み合わせ
の4組から選ぶことができます

Q 申し込み方法を教えてください。
申込締切は6月29日(日)で、予約フォームからのお申込みをお願いします。募集内容の詳細は市のホームページをご覧ください。
問い合わせは、和歌山市役所文化振興課073-435-1194までお問合せください。

Q 最後に文化振興課から一言
江戸時代の衣装を着て、お城の周りを歩くことができる滅多にない機会ですので、個人で参加される方はもちろん、親子で参加される方も楽しく歴史を体験いただけるイベントになっております。たくさんのご応募お待ちしております。
紀州おどり「ぶんだら節」で大名行列を実演!参加者募集!!

TOPへ戻る
a