4/29放送 令和6年度SDGsアクション受賞者「NPOクリーン&コネクト和歌山」②

2025年4月29日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回も昨日に引き続きNPOクリーン&コネクト和歌山を代表して幸前青空さんにお話を伺います。

Q 昨日は受賞された活動について伺いました。今日は実際にクリーン&コネクト和歌山さんの具体的な活動内容をお伺いします。ご紹介お願いします。
クリーン&コネクト和歌山という団体は2021年のコロナ禍の時に作った団体で、清掃活動を通して人と人を繋げていこうという形で作りました。
コロナ禍の時は、例えば入学式がなかったり卒業式がなかったり、遠足がなかったりとか、人と人とのつながりが希薄化した時で、私の同級生の大学生たちも県内に残って地域で何か活動していきたい、ということで「ゴミ拾いを通じて人と人を繋げていく」ということを掲げて団体を立ち上げました。

Q ずっとその時から続けてらっしゃるんですよね。
そうですね。およそ4年くらいになります。

Q 毎月どんな日も・・
毎月第一日曜日の朝9時から10時と決めてやってるんですが、ほとんど雨が降ることもなく毎月1回継続してさせていただいてます。

Q 参加される方もどんどん増えてきているのではないですか?
始めた当初は4人の活動だったのですが、そこからどんどん人が増えてきて、今では50人くらい幅広い年齢層の方が参加してくださるようになっています。

Q 特にどういった年齢層の方が多いですか?
特にというか、本当に幅広くいろんな層、小さい子からお年寄りの方、もちろん現役世代含めて色々な方が参加してくださっています。

Q そういう中で色々な出会いや交流、つながりは広がっていってますか?
そうですね、色々なところで。自分の友達でもなかなか月1回会うというのはないので、月一回会うという機会は大切な機会ではないかなと思ってます。

Q 続ける秘訣はなんでしょうか?
私たちは毎月第一日曜日朝9時という固定の日時を決めて、そこに来れば誰かがいてる、というようにしてるんですね。特に申し込みもなく参加できることによって自分が行きたい時に都合が合う時に気軽に参加できるというような形を取ってるところが参加しやすい、と言われます。

Q 今後の展望を教えてください。
今の活動も色々な企業団体に参加していただいているのですが、もっともっと、ということでいろんな企業団体と連携して活動していきたいなと思っています。
また、次の5月4日の毎月第一日曜の清掃活動は和歌山城ごみゼロ活動と同時開催「初心者向け野鳥観察会」というのを行います。これは日本野鳥の会さんと連携して、和歌山城ごみゼロ活動が終わった後に野鳥観察会をしよう、ということで活動します。
和歌山市の市営駐車場に停めていただいたら無料ですので、是非ご参加ください。

クリーン&コネクト和歌山さんの活動、これからも応援しています。
申し込みの詳細についてはコチラ
NPOクリーン&コネクト和歌山(facebookページに遷移します)(外部リンク)
NPOクリーン&コネクト和歌山(インスタグラムに遷移します)(外部リンク)

TOPへ戻る
a