7/3放送 参議院議員選挙について

2025年7月3日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

「参議院議員選挙」について選挙管理委員会事務局の茨木康男さんにお話伺います。

Q:今回の参議院議員通常選挙は、どういった方が投票を行うことができますか。
今回の選挙では、平成19年7月21日までに生まれた方であり、和歌山市に3ヶ月以上お住まいの方、具体的に言いますと、和歌山市内に令和7年4月2日までに転入の届出をされた方が投票を行うことができます。

Q:投票日は、いつでしょうか。
7月20日(日曜日)です。

Q:投票日当日、投票できる場所と時間を教えてください。
投票所は市内に102箇所あります。みなさんのお手元に届いております「投票所入場券」に投票所名を記載していますので、そちらをご確認ください。
なお、投票所が前回の選挙から変更されている場合がありますので、該当する有権者の方はお間違えのないようにご注意ください。
投票時間は、一部の投票所を除き、午前7時から午後8時までとなっています。
和歌山市内の投票所一覧(当日)

Q:投票日当日、用事などで投票に行けない場合はどうすればよろしいですか?
投票日当日に、仕事や用事などで投票所へ行けない方は、期日前投票をご利用ください。
期日前投票所は、7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までの間、和歌山市内8箇所に設置しています。
・和歌山商工会議所1階の和歌山市選挙管理委員会事務局では、午前8時30分から午後8時まで
・河北、東部、南、河南の各コミュニティセンター、さんさんセンター紀の川、オークワセントラルシティ和歌山店 書籍売り場横では午前9時から午後8時まで
・イオンモール和歌山3階イオンスタイル前では、午前10時から午後8時まで
期日前投票ができます。
和歌山市内の投票所一覧(期日前投票所・不在者投票記載場所)の一覧はこちら

Q:期日前投票に行かれる方も多いと思うのですが、どういう流れで投票をするのですか?
投票日当日と同じような流れになるのですが、投票の受付で「投票所入場券」をお渡しいただき、確認が済みましたら、次に投票用紙をお渡しいたします。参議院議員通常選挙では、選挙区と比例代表の投票がありますので、まず、選挙区の投票用紙を受け取り、候補者名を投票用紙に記入し、投票してください。次に比例代表ですが、比例代表では、候補者名もしくは政党名を記入し投票します。
もし、分からないことがあれば、遠慮なく係りの者に、お声がけください。

Q:「投票所入場券」を忘れてしまった場合は、投票ができないのですか?
「投票所入場券」がない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば、投票をしていただくことが可能です。ですので、期日前投票所を開設しているショッピングセンターやコミュニティセンターに行かれたついでに、お立ち寄りいただくこともできます。その際に、本人確認書類をお持ちいただきますとスムーズに投票できます。

Q:最後に選挙管理委員会から一言お願いします。
今回の選挙のスローガンは「さぁ、投票へ。私たちの一票は 明日への一歩だから」です。
選挙は、私たちの生活をより良くするために、私たちの代わりにその思いを実現させてくれる代表者を選ぶ大切な制度です。有権者のみなさん、棄権しないで必ず投票しましょう。
第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

TOPへ戻る
a