9/2放送 健康増進普及月間について

2024年9月2日

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆


今回は「健康増進普及月間」について地域保健課の辻啓子さんにお話伺います。

Q 健康増進普及月間について教えてください。
厚生労働省では、毎年9月を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進することを目的として、地方自治体とともに様々な活動を展開しています。

Q 和歌山市ではどのような活動をしていますか?
毎年9月にはがん検診の受診勧奨や、生活習慣病予防の普及啓発をしています。

今年度はホームページを改正したり、LINE等のSNSを使った周知もしています。
また今年度よりがん検診の対象者に個別通知をしており、歯周病検診も40・50・60・70歳だけでなく、20歳・30歳にも対象を拡充し受診券の送付もしています。
がん検診の集団検診はweb予約も開始しましたので是非ご利用ください。

Q 生活習慣病について教えてください。
生活習慣病とは、食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が深く関与しており、それらが病気の発症要因となる疾患の総称です。高血圧・糖尿病・脂質異常症・メタボリックシンドローム・がん・歯周病等があります。

生活習慣病の原因には生活習慣要因・環境要因・遺伝要因があります。中でも一人ひとりが意識することで発症を予防できる生活習慣の改善が重要になります。

Q 生活習慣の改善方法について具体的に教えてください。
食生活の改善や運動習慣をつけることをこころがけ、禁煙・節酒に定期的な検診も受けることが大切です。

まず食生活に関しては、朝食を摂り、バランスのいい食事を心がけ、現在の食事に1日約2皿の野菜を追加しましょう。

次に運動習慣に関しては、毎日+10分意識して体を動かし、無理なく続けられる運動をしてみましょう。そしてタバコは健康に様々な害を与えるので禁煙を心がけましょう。

また飲酒に関しては、今までは多量飲酒をやめましょうと啓発してきましたが、近年、脳出血・高血圧・胃がん・食道がん少量の飲酒でもリスクが上がる疾患があると言われているので飲酒はしないようにしましょう。

Q 最後に一言お願いします。
健康習慣に関しては厚生労働省のスマートライフプロジェクトのホームぺージをご覧ください。
また生活習慣病やがん検診に関して和歌山市のホームページでもわかりやすく説明し、LINE配信もしていますので是非ご覧ください。
今年度、がん検診の個別通知が届いたけどまだ受けられてない方は、これを聞いたらすくに予約をご検討ください。

TOPへ戻る
a