3/27放送 資源回収「布」の収集日の変更と「ふれあい収集の対象世帯の拡大」について

2025年3月27日

本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

「資源回収「布」の収集日の変更」「ふれあい収集の対象世帯の拡大」について収集センターの北川真吾さんにお話伺います。

Q: まず、資源回收「布」の収集日の変更」について教えてください。
資源回収品目のうち「布」は、現在「紙・ベットボトル」と同じ日にお出しいただいていますが、次回の4月2日水曜日の収集から、「かん、びん」と同じ日の回収に変更させていただきます。

Q: なぜ、「布」の回収を「かん、びん」と同じ日の回収に変更するのでしょうか。
かん・ぴんの収集量は年々減少していますが、 ぺットボトルは逆に増加しています。また、紙・布・ペットボトルは、かん・びんと比べ、容積が大きく量も多いため、置き場からはみ出て通行の妨げになるなどの問題が生じています。そこで、「布」を「かん・びん」との組み合わせに変更し、問題を改善したいと考えております。

Q: 続いて、「ふれあい収集の対象世帯の拡大」について教えてください。ふれあい収集とはどのような制度ですか。
家庭ごみを所定の取業場所まで持ち出すことが困難な高齢者や障害者世帯を対象に一定の要件のもと、戸別に取業する支援制度です。

Q: 「ふれあい収集の対象世帯の拡大」を実施する目的について教えてください。
高齢化や核家族化が進む中でふれあい収集の需要は高まっており、より多くの方にご利用いただけるようにいたします。

Q: ふれあい収集の対象世帯は、いつから、どのように拡大されるのでしょうか?
令和7年4月1日から拡大いたします。
ふれあい収集の対象となる高齢者の方の利用要件を、現行の「70歳以上かつ要介護3以上」から「65歳以上かつ要介護2以上」に見直し、対象世帯を拡大します。

Q: 資源回収「布」の収集日の変更とふれあい収集の対象世帯の拡大について、もう一度ご案内をお願いします。
まず、資源回収につきましては「布」の回収日を「かん・びん」と同じ日に変更させていただきます。4月2日水曜日の回収から変更となりますので、ご注意をお願いします。

次に、ふれあい収集につきましては、高齢者の方の利用要件を「65歳以上かつ要介護2以上」に見直し、対象世帯の拡大をいたします。
なお、ふれあい収集のご利用を希望される方は、収集センター北事務所までご連絡ください。
電話番号は073-471-1503です。

Q: 最後に収集センターから一言お願いします。
ごみや資源の収集日は地区により異なりますのでお間違えのないよう、また、朝8時までにお出しいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
詳しくはコチラをご覧ください

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TOPへ戻る