
和歌山市広報番組

和歌山市のゲンキな情報をお伝えします!
「ゲンキ 和歌山市」は和歌山市のイベントや旬な話題・情報、
そして和歌山市をゲンキにするために頑張っている市民の方々にスポットをあて、
月曜日から金曜日の朝、お伝えします。
2025年2月19日
☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
2025年は4月から大阪・関西万博が開催されます。いろんな国の方々との交流の機運が高まる中で、今回は和歌山市国際交流課が実施している「在住外国人のための日本語教室」に来られている方にお話を伺いします。
Q まずはこの日本語教室の講師をされている平野典子先生にお話をお伺いします。この日本語教室はどんな方を対象に開かれているのでしょうか?
和歌山市に住んでいる外国人の方で日本語を学びたい、という方を対象にしています。
授業はレベルに合わせて2つのコースがあり、どちらも週に1回ずつ前期後期合わせて1つのコースで年間30回行っています。
Q 色々な国の方が参加されてるでしょうね?
そうです。現在はアメリカ、フランス、中国、フィリピン、ベトナム、パキスタンなど8カ国から約20人の方が参加されています。
Q 色々な国の方ということは何語で授業はされるのですか?
言葉は全部日本語で授業しています。
Q 学んでいる皆さんはどんな理由で日本に来られているのでしょうか?
理由は様々です。市内の会社で働いている方や、英語の教師をしている方、大学で研究をしている方などがいらっしゃいます。
Q 実際にはどんな授業をされているのですか?
コース1は全く日本語がわからない方を対象に、ひらがなカタカナの読み書きから簡単な日本語を学んでいます。
コース2では、普段の日本の生活で使える簡単な日常会話を学びます。
どちらのコースでも日本語のテキストやモニターを使いながら、話す聞く読む書くを織り交ぜながら楽しく学べる内容になっています。
Q みなさんにとって交流の場にもなりますよね。
そうですね、母語の違う方が日本語でお話をされているっていうような風景があって、共通言語が日本語になっているということで大変嬉しく思っています。
Q 日本語を学びながら、また和歌山を知りながら。。すごくいい場になりますね。
そうですね。和歌山が好きになってくれたら嬉しいです。
Q 教室に来られている生徒さんにもお話しを伺っていきます。
お名前をおしえてください
わたしはチョウ ギョウ ウです。
Q どちらから来られましたか?
中国 遼寧省 大連市から来ました。
Q 日本の食べ物で好きなものはありますか?
はい。刺身と寿司が大好きです。
Q 日本へ来られたきっかけは何ですか?どうして日本に来ましたか?
日本人と結婚して日本に来ました。
Q しあわせですか?
いま、しあわせです。
Q ありがとうございました
謝謝