2/14放送 お出かけスポット「道の駅 四季の郷公園 土の農園について

2025年2月14日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日は、ゲンキトピックス。和歌山市のイベント情報やお出かけスポットなどをお伝えします。今日は、どんな情報を紹介していただけますか?

I:今日は、「道の駅 四季の郷公園」内にある体験農園「土の農園」についてご紹介します。

N:道の駅 四季の郷公園といえば、楽しく遊べる広場があり、バーベキューでも楽しめる公園ですよね。

I:はい。和歌山市内では初めてとなる道の駅で、子供たちが自然を感じながらと遊ぶことができる広場や、和歌山の食材を使ったレストランの「火の食堂」、地元の野菜などを購入できる「水の市場」など、子供から大人まで楽しめる公園です。その中に「土の農園」があります。

N:「土の農園」とはどんな場所なのですか?

I:農家の指導のもと、種まき・植え付けから収穫までの農作業を体験できる農園です。農具や肥料、野菜の種や苗などは揃っているので手ぶらで参加でき、初めての方でも本格的な野菜づくりに挑戦できます。

N:農家さんのサポートのもと、農業ができるのですね! 興味があるのですが、どうしたら体験ができるのですか?

I:はい。ちょうど今の時期に、来年度、令和7年度の利用者を募集しています。
令和7年4月から令和8年1月までの10か月間の間、利用料が5万円必要となりますが、農園を借りて、サポートを受けることができます。

N:その期間にどんな野菜を収穫することができるのですか?

I::春夏野菜(4月)と秋冬野菜(9月)の年2回植え付けで、年間を通じて25種類程の野菜を育てることができます。春夏野菜としては、トマトやきゅうりなど、秋冬野菜としては、白菜や大根など、年間を通して様々な野菜を、収穫することができます。

N:それはうれしいですね!農業の体験ができて、新鮮な野菜も手に入る!最高ですね。申し込みたい場合は、どうすればいいですか?

I:はい。申込希望の場合は、NPO法人さんどうさんに申込をお願いします。NPOさんどうのホームページをご確認いただくか、和歌山市のホームページ内「土の農園」と検索していただくと詳しい内容と申込用紙・申し込みフォームがあります。
申込期限は3月1日(土)までとなっていますので、ぜひ、お申込みをお願いします。

N:今日は、道の駅四季の郷公園内にある体験農園「土の農園」についてご紹介いたしました。
【土の農園についてのホームページはこちら】

TOPへ戻る
a