和歌山市のゲンキな情報をお伝えします!
「ゲンキ 和歌山市」は和歌山市のイベントや旬な話題・情報、
そして和歌山市をゲンキにするために頑張っている市民の方々にスポットをあて、
月曜日から金曜日の朝、お伝えします。
2024年12月6日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今日は、ゲンキトピックス。和歌山市のイベント情報やお出かけスポットなどをお伝えします。
I:先週の11月27日、28日に開催された「第37期竜王戦和歌山対局」の結果についてご紹介したいと思います。
N:ニュースなどでも、話題になっていましたよね。
I:竜王戦は、読売新聞社さまと日本将棋連盟さまが主催の将棋タイトル戦で、7番勝負の第5局が和歌山市で開催されました。
N:結果は、どうだったのですか?
I:藤井聡太竜王と挑戦者の佐々木勇気八段との対局だったのですが、この第5局は、藤井聡太竜王が勝利を収められました。この第5局が終わって、藤井竜王3勝、佐々木八段2勝となりました。
N:次の竜王戦第6局の対局も楽しみですね。ところで、棋士が選んだ「勝負めし」は何だったのですか?
I:和歌山市で作成した「勝負めし」メニューブックの中から、棋士のお2人が食べたいものを選んで召し上がられましたので、ご紹介します。
N:是非、お願いします!
I:まず、「勝負めし」として提供されたメニューをご紹介します。
・厚切り牛タンシチュー(レストランフライヤ)
・勝福うなぎ登り重(鰻料理 二与呂)
・太刀魚一本揚げ天丼(うどんとおむすび紬)
・さばきたて生本鮪三種丼(黒潮市場)
N:聞いてるだけで美味しそう!と思いますね。
次に、「勝負おやつ」をご紹介ください。
I:・あんこぅ梅&湯浅醬油ホイップ小倉(めでたいやき本舗)
・極上本煉羊羹(総本家駿河屋善右衛門)
・まりひめイチゴのタルト(VENTOTTO)
・パンダロール(agreable ll)
・シューパリ(春栄堂)
・五十五万石(伝承紀風菓 うたや)
N:盛りだくさんですね。最後に「勝負ドリンク」はいかがでしたか?
I:・碾きたて抹茶 じょうよ饅頭付き(玉林園本店 お茶店)
・yuradool(ユラドール)みかんジュース(和歌山県農業協同組合連合会)
・生姜と柑橘香るスパイスティー(紅茶)(和歌山 IL TEATRO)
・直火焙煎コーヒー(珈琲専門店ファイブ)
・特製ジンジャーエール(すき焼き KAPPO IPPON)
N:和歌山のおいしい「勝負メシ」「勝負おやつ」「勝負ドリンク」を堪能していただいて嬉しいですね。今回は、11月27日、28日に開催された「第37期竜王戦和歌山対局」の結果、選ばれた「勝負めし」についてご紹介いたしました。
【両棋士が選ばれた「勝負めし」はこちら】
https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/1010182/1060582/1060644.html
【「ゲンキ和歌山市」で放送した勝負めしインタビューこちら】
https://genki-wakayamashi.wbs-sns.com/2024/11/19/
https://genki-wakayamashi.wbs-sns.com/2024/11/20/
https://genki-wakayamashi.wbs-sns.com/2024/11/21/
2024年12月5日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「つつじが丘総合公園」についてスポーツ振興課の金野裕一さんにお話伺います。
Q「つつじが丘総合公園 にぎわい・スポーツ公園ゾーン」がオープンとのことですが、
つつじが丘総合公園とはどのような公園ですか?
つつじが丘総合公園とは、和歌山市つつじが丘地内にある4つの公園エリアを総称したものです。
1つ目のエリアとして、屋内外全20面ある和歌山県内随一の大型テニス専用施設であるつつじが丘テニスコートです。
2つ目は、フットサルやソフトボール等が楽しめる多目的球技場や壁打ち施設を備えた練習用テニスコートがあるつつじが丘中央公園があります。
3つ目は、大規模テニス大会にも対応でき、全部で231台収容できる新駐車場ゾーンです。
そして最後に、今回オープンする「にぎわい・スポーツ公園ゾーン」があります。
Q テニスコートは人気で多くの方が利用されていますが、そこに更にプラスされたこの「にぎわい・スポーツ公園ゾーン」。具体的にどのような施設があるのでしょうか?
ゾーン内は地形の高低差が激しく、上段、中段及び下段部分に分かれています。
上段には、初心者から上級者まで楽しめるスケートボード場があります。こちらは、和歌山市で初めてとなるスケートボード専用施設となります。
また、ランバイクやブレイブボードといった子どもに人気の乗り物で遊ぶことができるライド広場があり、その隣には、3歳から6歳の幼児を対象とした、さまざまな特性を持った子どもたちが一緒に利用できる遊具を備えたインクルーシブ遊具広場があります。
次に中段には、6歳から12歳の児童を対象とした、ボルダリングやローラースライダー、大型すべり台といった、登り降りができる遊具を揃えた広場があります。
最後に、下段には、ウォーキングや健康遊具でストレッチをしたり健康づくりに特化した広場として健康遊具広場があります。
Q 色々な年代の方がそれぞれに楽しめるような感じになってますね。
「にぎわい・スポーツ公園ゾーン」のオープンはいつですか?また、オープンの日には何かイベントをする予定はありますか?
オープン日は2024年12月7日です。当日、午前9時よりオープニングセレモニーと施設案内会を行う予定ですので、詳しくはホームページ等をご覧ください。
Q 最後に市民の皆様に一言お願いします。
今回、今あるつつじが丘テニスコート横に多世代のあらゆる方がスポーツや遊びを通じて交流できる公園として、この「つつじが丘総合公園 にぎわい・スポーツ公園ゾーン」をオープンすることができました。
より皆様にこの公園を知っていただくきっかけとして、12月7日のオープニングイベントや施設案内会に是非参加していただければと思います。参加は無料で、飛び入り参加も可能ですのでご来場よろしくお願いします。
2024年12月4日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「和歌山市短期集中型通所サービスが始まりました」について地域包括支援課の千田博美さんにお話伺います。
Q 今回、和歌山市短期集中型通所サービスが始まったということですが、どのようなサービスなのでしょうか。
今回新たにスタートした「短期集中型通所サービス」は総合事業の通所型サービスの1つです。
総合事業は、「介護予防・日常生活支援総合事業」という正式名称で、「介護予防」と「生活支援」を「総合」的に支援しています。いままで和歌山市の総合事業の通所型サービスは、予防給付型通所サービスと、短時間型通所サービスの2つでしたが、今回 短期集中型通所サービスが加わりました。この短期集中型通所サービスは、原則3か月間リハビリテーション専門職などが短期集中的な支援を行い、日常生活での困りごとを改善するサービスとなります。
Q どのような特徴があるのでしょうか
短期集中型通所サービスでは、利用する方が自宅でできなくなったことを、リハビリテーション専門職が確認し、その方にあわせて計画したプログラムに参加します。
3 カ月間、週1 回の全12 回、市が委託する事業所で、運動を中心に栄養や口腔の改善に取組みます。サービスの終了後は、セルフケアの実施や、WAKAYAMAつれもて健康体操、わかやまシニアエクササイズなどの地域の通いの場へ参加するなど、住み慣れた地域で自立した生活を目指します。
Q 対象となる方はどのような方でしょうか
対象者は要支援1・2、事業対象者の方です。
Q どこの事業所が実施していますか
今年度は4か所の事業所に委託をしています。龍神整形外科、リハビリテーションデイサービス紀のいえ、伏虎リハビリテーション病院、紀州リハビリケアデイサービスセンターで実施をしています。担当の事業所は、申込の時にご確認ください。
Q 申込や相談はどのようにするのでしょうか
お住まいの地域の、各地域包括支援センターにご相談ください。
また、この事業の内容に関するお問い合わせは、和歌山市地域包括支援課までご連絡ください。電話番号は073-435-1197です。
Q 最後に地域包括支援課からひと言お願いします。
これまでできていたことが、できなくなったということはありませんか?
体力がなくなってきた、近所のスーパーに買い物に行くのが大変になってきた、長時間立つことができず料理をしなくなった・・・など。
その困りごとを、「短期集中型通所サービス」で改善しませんか?
3か月の短期間で、もとの自分らしい暮らしをとりもどしましょう。
2024年12月3日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「年末にかけて要注意!海産物の電話勧誘トラブル!!」について市民自治振興課の窪田義孝さんにお話伺います。
Q:今日のテーマは「海産物の電話勧誘トラブル」についてですが、具体的にはどのようなものですか。
毎年、この時期になるとカニなどの海産物の電話勧誘トラブルについて、消費生活センターに相談が寄せられます。
Q:カニですか、冬の味覚の王様ですね!でもそんなカニの相談ですか?味が悪いとか、身が少ないとかですか?
そういった内容とは少し違います。水産業者などを名乗って電話をかけ、カニなどを購入しないかと声をかけてきます。断ったのに一方的に品物が送られてきたり、値段に見合わない粗悪なものが届くなどのトラブルが発生し、相談が寄せられます。
Q:断ったのに送り付けてきたり、悪い商品が届いたりするんですか。大きなカニを期待したのに身がスカスカのものが届いたりしたら、腹が立つ気持ちも分かります。
相談例を2つご紹介します。
自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったが商品が送られてきて代引きで受け取った。強引に送られてきたものなので返金してほしいといった相談や、
業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話したが連絡がつかないといった内容です。
Q:強引な手口ですね。送り付けてきたり、断ろうと思っても連絡がつかなかったり、どうすればよいか分からなくなってしまいます。
「以前購入していただきました。その節は大変ありがとうございました」などと言ってすぐに断れない状況にして勧誘するケースが見られるほか、北海道や東北の水産業者だと言って「コロナ禍で観光客が減り、海産物が売れなくて困っている」などと言って消費者の善意や同情に付け込むような手口も見られます。
Q:注意が必要ですね、そういったトラブルにあった時はどうすればよいでしょうか。
断ったにも関わらず送り付けられた商品の代金を支払う必要はありません。送り主をメモしてから受取拒否をしましょう。また電話勧誘はクーリング・オフができる場合があります。
困った時はすぐに消費生活センター(073-435-1188)や消費者ホットライン(188)に連絡してください。
Q:それでは、最後に一言お願いします。
特に年末にかけてトラブルが多くなるので注意してください。いらないと思った時はきっぱりと断ってすぐに電話を切りましょう。
2024年12月2日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「生殖補助医療 先進医療費助成の開始」について地域保健課の西友里さんにお話伺います。
Q:11月から「生殖補助医療先進医療費助成事業」という不妊治療の助成制度が始まりましたが、どのような制度でしょうか?
不妊治療の中には、保険診療と併用を認められている先進医療があり、この先進医療を受ける場合、「先進医療に係る費用」については全額自己負担となるため、治療費は高額となります。
そこで、不妊治療の経済的負担を軽減するために、保険適用の体外受精や顕微授精と併せて実施された先進医療にかかった費用への一部助成を開始しました。
助成内容は、1回の治療につき、「先進医療」に要した費用(自己負担分)の7割を助成します。ただし、上限10万円までとなっています。
Q:助成の対象となる治療を詳しくお願いします。
保険適用の体外受精や顕微授精と併せて実施された先進医療が対象です。
保険適用外での体外受精や顕微授精と併せて実施した場合や、単独で先進医療のみ実施した場合は、助成の対象とはなりません。
Q:保険適用の体外受精や顕微授精と併せて実施された先進医療が対象になる、ということなんですね。
この助成を受けるには条件はありますか?
助成の対象となる治療の開始日における妻の年齢が43歳未満であることが前提となります。また、助成の対象となる1回の治療が令和6年4月1日以降に終了した分から申請いただけます。
その他にも条件がありますので、詳細につきましては、必ず市のHPをご確認ください。
Q:申請方法、提出期限など教えてください。
申請書に必要書類を添付して、和歌山市保健所地域保健課に提出してください。
提出期限は、治療を終了した日の属する年度の3月末までとなっていますので、令和6年度分の申請期限は令和7年3月31日までとなります。ただし、1月から3月までに治療が終了した場合は、翌年度の6月末まで申請が可能です。
Q:市のHPに詳細が書かれているのですよね?
市HPにこの助成制度についての詳しい内容を掲載していますので、ご確認いただければと思います。また、何かご不明点などございましたら、地域保健課までお問合せください。
電話番号は073-488-5120です。その他、和歌山市では一般不妊治療費への助成制度がありますのでご活用ください。
2024年11月29日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今日は、ゲンキトピックス。
和歌山市のイベント情報やお出かけスポットなどをお伝えします。
I:今日は、12月1日日曜日午前10時から午後4時に開催される「WAKAYAMACity 七曲商店街の奇跡」というイベントについてご紹介いたします。
N:七曲商店街といえば、昭和レトロな商店街として注目を集めていますよね。
I: 七曲市場とも呼ばれて、地域の方々に親しまれています。行ってみると、昭和レトロ、歴史を感じさせる空間です。普段は、鮮魚店や青果店、精肉店、駄菓子屋さん、雑貨屋さんなどが軒を連ねる商店街ですが、この12月1日は、イベントが開催されるそうなんです。
N: どんなイベントが開催されるのでしょうか?
I: キッチンカーを含む約25店舗が出店するイベントです。もちろん商店街の各店舗も、オープン予定です。盛りだくさんでお届けするステージイベントもあり、ダンスパフォーマンスやアコースティックライブ、イベント本部での抽選会などが予定されています。
N: お店やイベント、そして抽選会も楽しみですね。いろんな催しが予定されているということですが、他に見どころはありますか?
I: 地域の学校、和歌山大学教育学部附属小学校や県立和歌山商業高等学校、県立和歌山工業高等学校と協力した企画などもあると聞いています。チラシデザインやイベントTシャツは、和歌山商業高等学校の生徒が考えたそうです。和歌山大学教育学部附属小学校の子どもたちは、ダンスパフォーマンスにも出演するそうです。
N: 地域の学生たちの力も加わっているのですね。
I: まだまだ、いろんな企画を直前まで考えているとのことなので楽しみですね。
N: 行って見てのお楽しみが多いですね!このイベントの場所はどこになりますか?
I: 雄湊地区にある、七曲商店街で開催します。当日の駐車場が、和歌山県庁の北側にある雄湊公園になりまして、そこから徒歩5分ほどで到着します。駐車場は、100台くらいありますので、車でお越しの際は、この駐車場へ停めていただいて、近隣へ一時駐車も禁止になりますので、ご注意ください。
N: 楽しいイベントになりそうですね。今日は、12月1日(日)に開催される「WAKAYAMA City 七曲商店街の奇跡」についてご紹介いたしました。
【七曲市場インスタグラム】
https://www.instagram.com/p/DB0MvnTy0iV/
2024年11月28日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「世界エイズデー」について保健対策課の宮本麻美さんにお話伺います。
Q 12月1日は世界エイズデーに設定されています。和歌山市保健所での取組を教えてください。
和歌山市保健所でも、世界エイズデーに合わせて取り組みを行います。
1つ目に、11月30日(土曜日)に、イオンモール和歌山で世界エイズデーイベントを実施します。HIV感染症やエイズの現状を正しく知って頂けるよう、パネル展示やパンフレットの配布を行います。参加賞付のクイズなど楽しい催しも準備しています。
Q 2つ目のイベントは、12月1日からの一週間、市堀川の水辺周辺や和歌山城ホールを赤くライトアップされるそうですね。
市堀川は17時~23時まで、和歌山城ホールは日没~22時まで、エイズへの理解と支援の象徴である「レッドリボン」にちなみ赤くライトアップします。寒い時期ですので、温かい服装でお越しください。
Q それから保健所では、無料でHIV抗体検査もおこなっているのですよね。
事前予約制で、無料、匿名の検査を行っています。
受付日時は、祝日を除く毎週火曜日夜間、18時から19時20分までと、第1・第3木曜日午前、9時から10時20分までです。年末は12月24日火曜日が検査最終日となります。
Q イベントの詳細な情報を知るためにはどうしたら良いでしょうか?
ホームページ『和歌山市感染症情報センター』に掲載しています。
お電話の場合は、和歌山市保健所 電話073-488-5118に、平日8時30分から17時15分までにお問い合わせください。
Q 世界エイズデーのイベントに込めた想いを教えてください。
今年の世界エイズデーのキャンペーンテーマは
「U=U 知ることから、もう一度。12 月1日は世界エイズデー。」です。
U=Uとは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(感染しない)の略です。
効果的な治療が行われ、検査をしても検出されないくらいにウイルス量が減った状態が、6ヶ月以上
保たれれば、性行為をしても感染しないことを表す言葉です。
今は医療の進歩により、早期に発見し治療を続ければ、エイズの発症を抑え、感染前とほぼ同
じ生活を送れるようになりました。
ですが、かつて広がった「死に至る病気」という認識のままの方もいらっしゃいます。
イベントに参加したり、U=Uという言葉を知ることで、HIVやエイズのことを自分事として考えてもらうきっかけとなればと思っています。そして正しい知識が広がり、必要な方が安心して検査や治療を受けることができ、差別・偏見のない社会になる事を願っています。
「和歌山市感染症情報センターHP」
2024年11月27日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
昨日に引き続き、「宝塚医療大学 和歌山保健医療学部」について理学療法学専攻助教の堀内賢先生と3回生の柳生悠斗さんにお話を伺います。
Q 柳生さんは理学療法士を目指して学ばれているとお聞きしましたが、目指したきっかけはなんだったのでしょうか?
小さい頃から野球をしていて、高校生の夏の最後の大会の時に大きな怪我をしてしまって数ヶ月という長いリハビリをすることになったのですが、その時に理学療法士の方と多く関わりあったことで、仕事をはじめて知って自分の経験を活かしてこの仕事をしたいと思ったからです。
Q 色々な大学があって、理学療法士になる学校もあるか思うのですが、その中でこの大学を選んだ理由はなんでしょうか?
自分が住んでいるところからアクセスを考えた時に、大阪や県外になってしまって一人暮らしなどをしたら自分に負担がかかってしまうと思っいて、その時にちょうどこの宝塚医療大学が和歌山県内にできたということで、そこに一番行きたいと思いました。
Q このアクセスも大きいですね。
そうですね。和歌山駅から徒歩で10分くらいなのでとても助かっています。
Q この大学でどんなキャンパスライフを送っていますか?
バレーサークルに所属していて、サークル内で他の学科の友達とかと一緒に友達の輪を広げて楽しい生活を送っています。
Q 学生の喜ぶ声を聞いて先生も嬉しいと思います。大学の強み、特色はなんでしょうか?
まずは新しく開学した大学ではるのですが、本校が兵庫県にありますのでそこから移ってきた先生方がいらっしゃるという点と、それ以外の先生方も他の学校から来られた経験豊富な先生がたくさんおられますので、新しくできた学校ですが、そういったところからスタートできているという点は非常に特色があるかと思っています。
新しいので施設等もかなり充実していてきれいなのでオープンキャンパス等で学生さんが来ていただいた時にはすごいきれいだ、という感想をいただいていますのでその辺りもすごく特色になると思います。
また、ありがたいことにようやく一期生を卒業生として送り出したのが今年なのですが、国家試験の合格率という点でも98%というかなり高率な形で合格をしておりまして、受かりました卒業生は就職率100%で就職もできております。そう言った点でも未来につながるところも特色になっていると思います。
Q 市民のみなさんへメッセージをお願いします。
先生から:是非、医療系を目指す和歌山県内の学生の方がいらっしゃいましたら、本校を志望していただければと思っております。
柳生さんから:11月30日に宝塚医療大学の大イベントである学祭があるので、そこでは学友会のみなさんが考えてくれたイベントや生徒自身たちががんばって模擬店などを出店しているので、良かったら足を運んでくれたら嬉しいなと思います。
2024年11月26日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は、令和3年4月に和歌山市に開校した「宝塚医療大学 和歌山保健医療学部」について理学療法学専攻助教の堀内賢先生と3回生の柳生悠斗さんにお話を伺います。
Q 宝塚医療大学 和歌山保健医療学部ではどのようなことが学べるのでしょうか?
2020年開学で理学療法学、作業療法学が学べまして、2022年に和歌山県の高等看護専門学校から引き継いだ看護学部ができました。今は理学療法、作業療法、看護が学べます。
また、一部選抜された学生のみですが、提携している大学の単位を取得しますと保健体育の先生の免許が取れるようになっております。
Q これは珍しいですよね。理学療法、作業療法、そして看護があって、尚且つ選抜されたら教員にもなれるというのは。
全国的に見ても、医療の学校で体育の先生というのはなかなかない制度なので、本校の強みというか、珍しい制度で非常に学びやすい形になっていると思います。
Q こちらのキャンパスはとても便利の良い場所にありますよね。
JR和歌山駅から徒歩10分程度のところにありまして、和歌山県内の方だとよくご存知な和歌山県立体育館のすぐ横にあり、アクセスはいいかと思います。
Q 大学名が宝塚医療大学ということで、宝塚と入っているのですが、本校は宝塚にあるのですか?
本校は兵庫県の宝塚市にありまして、川西能勢口、川西池田と言われる阪急とJRの駅からバスで10分程度のところにある、結構アクセスのよいところに本校もあります。
Q 先生はどんな研究をされていらっしゃるのでしょうか?
所属が理学療法で、私自身も理学療法士をしておりまして、その中で専門というかたちでスポーツなどの強みがありまして、研究もそちらの方で、授業は基礎の理学療法を中心に教えさせていただいています。
Q 理学療法といっても色々とあるんですよね。高齢者の方に寄り添う理学であったり、スポーツであったりとか。
スポーツのものもいれば、脳卒中でありますとか、お子さんで生まれた時から障害等があります小児の方で活躍している理学療法士も現在は多くいます。
Q その中で先生はスポーツということなんですね。
私自身はスポーツを専門にしておりまして、学外の活動等で自分のスポーツであります野球の投球をメインに研究したり、外の活動等をさせていただいております。
Q 柳生さんはどういったことを勉強していますか?
私は理学療法士になるための専門的な知識や病態について3回生なのでがんばって勉強しています。
Q 具体的にはどういったことをしているのですか?
物理療法と言ってマッサージや電気療法などの技術を磨いています。
Q 座学で勉強するだけでなくて実際の実技もしていってるって感じですね。
そうですね。この大学は座学と実技の豊富な授業数があるのでとても助かっています。
明日も引き続きお話を伺います。
和歌山キャンパスの情報はコチラ
2024年11月25日
☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
今回は「うつ病」について保健対策課の孔瑞羅さんに伺います。
Q. うつ病とはどのような病気でしょうか?
無気力になって何もしたくないような状態が2~3週間以上続いた状態を「うつ状態」といい、うつ状態が現れる病気を「うつ病」と呼んでいます。何らかの強いストレス等の影響により、脳の神経伝達物質のバランスが崩れて起こる病気です。一生のうちに15人に1人はうつ病にかかると言われていますが、正しく対処すれば治すことができる病気です。
Q どのような症状が現れますか?
症状は、こころや体に様々な形で現れます。
こころのサインとしては、気持ちが沈む・やる気が出ない・考えがまとまらない・不安でイライラする・興味や関心が持てない などがあります。
からだのサインとしては、眠れない・疲れやすくてだるい・食欲がない・頭痛・肩こり・動悸 などがあります。
Q 周りの人が感じるサインは何でしょうか?
表情が暗く、元気がない・口数が減る・体調不良をよく訴える・仕事や家事をこなせなくなり、ミスが増える・遅刻、欠席、早退が増える・趣味や外出をしなくなる・お酒の量が増える などがあります。
Q. 正しく対処すれば治る、とおっしゃいましたが、どのように治療するのでしょうか?
うつ病の治療の基本は、休養と薬物療法です。休養中は、仕事や家事の負担を軽くし、状態によっては休職や入院が必要となることもあります。服薬で大切なことは、勝手に量を変えたりやめたりせず、主治医の指示どおり、きちんと服薬することです。何より、早期発見・早期治療が回復の鍵となります。
Q. 周りの人はどのように接すればいいのでしょうか?
本人を責めたり、安易に励ましたりせず、まずはゆっくり話を聞いてあげてください。周りも焦らず本人の回復を待ち、重要な決断は先延ばしにすることが大切です。
また、こころやからだのサインについて紹介しましたが、このようなサインが2週間以上続いている方は、かかりつけ医やこころの相談窓口に相談してください。
Q 和歌山市保健所では、こころの相談などを行っていますか?
月に2回、第一水曜日と第三金曜日の午後に、精神科医による相談日を設けています。また、毎月第二水曜日には、日中仕事や家事などで相談に行くことができない方を対象に「うつ病夜間相談」を実施しています。どちらも予約制になっていますので、まずはお電話ください。
相談は本人に限らず、ご家族やご友人など周囲の方からもしていただけますので、ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
Q 保健所への電話相談や相談予約などの問い合わせ先を教えてください。
和歌山市保健所 保健対策課 こころの健康対策グループ電話番号:073-488-5117です。
▼地域自殺対策強化事業について