8/22放送 玉津島神社②

2024年8月22日

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日も昨日に引き続き、和歌の浦を代表する名所である玉津島神社について権禰宜の遠北(あちきた)喜美代さんにお話しをお伺いします。

Q 玉津島神社に足を踏み入れて、パッと見てビックリしたというか、目を惹かれたのが「ウサギ」。「ウサギ」との関わりをおしえてください。
「ウサギ」は玉津島神社の御祭神のうちの2番目に祀られた神功皇后様と関係しています。
神功皇后様は大変武勇に優れた方で船で出兵されるのですが、稚日女様にお参りされていきますと、必ず戦に勝利を収め、行き来の航海の安全ということで崇拝されておりました。その亡くなられた後、この玉津島神社に合祀されまして、合祀された日が卯の年、卯の月ということで「ウサギ」は神功皇后の所以でございます。

Q こうやって玉津島神社にウサギを置き出したのはその頃からですか?
お守りやおみくじは置いていたのですが、最近卯年がありまして、その時にみなさまに知っていただこう、ということで拝殿の両脇に張り子のウサギを置きました。皆さん興味を持っていただけまして、今は卯年ではないのですが、「どうしてウサギですか?」と聞いていただいて、ウサギと神社の関係を皆様にお伝えできる良いチャンスをいただいております。

Q 他にも見所あるかと思うのですが・・
まずは和歌に関連するのですが、中央の鳥居を入っていただくと両脇に赤い塀があります。これは小野小町袖掛の塀というのですが、小野小町も和歌の達人でいらっしゃって衣通姫(そとおりひめ)様を慕いお参りされて、その袖にかけて和歌を詠まれたという謂れがございます。
奥へ入ってきていただけますと「根上り松」という大きな曲がった松があります。昔、玉津島神社に社殿も何もなかった時代に和歌信仰がありまして、その根上り松に和歌を上達させるために都からお参りされた歴史があります。その松は今はないのですが、その由来で根上り松は置いてございます。

後は正面に拝殿がございますが、その中には三十六歌仙がありますので、またおっしゃっていただけましたらご案内させていただきます。
万葉のお花もたくさん植えていまして、季節ごとで咲いてる花は違いますが、これもお楽しみいただけたら嬉しく思います。

Q 風鈴もたくさんありますね。

一昨年からずっと始めているのですが、お参り来ていただいた方にお願い事を書いていただいてかけていただいております。

Q この風鈴はいつまで飾られていますか?
8月31日まで飾っておりますので、是非みなさんお越しいただきまして、風鈴にかけてください。

Q では、最後にラジオをお聞きの皆さんに一言メッセージをお願いします。
玉津島神社はお花もたくさんあって、優しい神社でございますので、是非足をお運びいただいて、気持ちを安らかに、和んでいただけたらと思います。

TOPへ戻る
a