1/1放送 令和7年はたちのつどいについて

2025年1月1日

☆本日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「令和7年はたちのつどい」について生涯学習課の西川拓弥さんにお話伺います。

Q  和歌山市はたちのつどいの日時について教えてください。
和歌山市はたちのつどいは、令和7年1月5日(日)に開催します。式典時間は13時30分から14時30分までとなっており、1部制で実施します。

Q  会場はどこになりますか。
和歌山県民文化会館の大ホールとなります。

Q  対象者を教えてください。
対象者は平成16年4月2日から平成17年4月1日までの出生者で、該当者数は令和6年12月1日現在、男性1,613人、女性1,550人、総数3,163人となっております。

Q  対象者宛てに通知などは届くのでしょうか。

12月1日時点で和歌山市に住民登録している対象者の方には、12月2日に案内はがきを発送しています。式典当日は、案内はがきを受付までご持参いただければ参加できますのでよろしくお願いします。

Q  和歌山市に住民票を置いていなくても参加できますか。
参加可能です。和歌山市外に転出している方で、参加を希望される方は、和歌山市はたちのつどいのホームページに掲載している「令和7年(2025年)はたちのつどい参加受付表」のデータがございますので、そちらに記入の上、当日ご持参ください。

Q  和歌山市はたちのつどいについて、もう一度ご案内をお願いします。
和歌山市はたちのつどいは、
令和7年1月5日(日曜日)の13時30分から14時30分の間に開催します。
会場は和歌山県民文化会館で、
対象者は平成16年4月2日から平成17年4月1日までの出生者
となっております。

12月1日時点で和歌山市に住民登録している対象者の方には、案内はがきを発送していますので、式典当日、受付までご持参くださいますようお願いします。
また、市外に転出している方でも、和歌山市はたちのつどいのホームページに掲載している「令和7年(2025年)はたちのつどい参加受付表にご記入いただき、当日ご持参していただければ参加可能です。

和歌山市はたちのつどいに関するお問い合わせ先は、電話番号073-435-1193生涯学習課までお願いします。
詳細は、和歌山市ホームページをご覧ください。一生に一度の機会ですので、みなさんぜひご参加ください。

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TOPへ戻る